1ページに表示する教材数の変更ができます。
変更すると1ページ目まで戻ります。
データの分析
ヒストグラムの分布により平均値、中央値がどのように変わるかを観察します。
GGBファイル
学生用ワークシート
制作:原 知己
場合の数
組み合わせの問題で、縦線から2本、横線から2本選ぶことで長方形が1つ決まることを確認します。
空間図形
正四面体とその内接球、外接球を視覚化しました。
積分法の応用
曲線の長さを三平方の定理の積み重ねで長さを求めてることを意識させます。また実際に測った値と理論値の違いを視覚的に表現します。
断面積を移動することで体積をつくる様子を観察します。またこのことから体積は断面積の積み重ねであることを意識させます。
定積分
積分範囲が変わる区分求積法を学習します。2画面を対応させて、理解させます。
ベクトルとその演算
零ベクトルについて問います。(始点と終点を重ねるだけですが)
実数
与えられた文章からどの数字が当てはまるかを考えます。それぞれの値の大小や分類について確認します。
対数関数
対数の底と真数が何を指すか確認します。
指数関数
指数関数における底はどれを指すか確認します。